育てたように子は育つ

ここ数日、朝晩が急に涼しくなって
きましたが、皆さん体調を崩して
おられませんでしょうか😊

文化の秋。お休みの日には、お子様
と一緒に思いきり体を動かしたり、
美術館・音楽会・各種イベントに出
かけて、非日常の体験を沢山積んで
あげてくださいね🍀

さて、今年度も終盤に差し掛かって
きました。中学受験や大学受験の
センター試験は1月ですし、高校
受験も2月から。大学の推薦入試は
もう始まっています。

TerraScholaにも、今年の見直しや
来年の準備を踏まえて、教育相談の
お問い合わせが増えています。

その中で よくあるのが、お子様が
「国語や算数の文を理解できない」
というご相談です。

これは

「今まで『精読する』ことを

させてこなかったから」

「最後まで考え抜くことを

させてこなかったから」

ということだと思います。

読み流すのではなく、じっくり時間
をかけて細かく読む、音読したり
何が書いてあるのか考えながら読む
練習をさせてこなかったことが、
表面化してきた・・

さらに、読むことだけでなく
普段の生活で、お母様が沢山喋って
指示を出し、お子様が1回で聞き取れて
いなかったり、

お子様が頭を使って

「この人は何を言おうと

しているのか」

と理解しようとしていないまま、
今まで来てしまったということは
無いでしょうか。

沢山の習い事があり、時間が無い中で
勉強していたり、勉強する時間の後に
何か用事がある。

短時間でパパッと済ませることを続け
てきたので、落ち着いて読む癖がつい
ていないなと感じるお子様もおられます。

「聞いてないから指示を出すんです」
という声が聞こえてきそうですが(笑)

例えば、もしご主人やご自身のお母様
が、ハイトーンでいつも何か指示を出し
たり、いつも何か怒っている人だった
としたら、だんだんその人の話を
聞き流しますよね😅

そしてそれが自分にとって嫌な内容
で、毎日積み重なってきたとしたら
どうでしょう。

段々と内に不満を持ち、他の何かで
ストレスを発散したり、やらないと
いけないことも疎かになり、
逃げたくなるかもしれません☹️

それをお子様に置き換えてみると、

お子様はお母様に逆らえませんから、
考えない・聞いてない、更には
適当にやる子、
ゲーム・テレビ・インターネットに
逃げる子も出てくるでしょう。

もちろん、どのお母様も良かれと思って
されているのは、よくわかります😊
お仕事をなさりながら、家事に子育てに
頑張っておられるのもわかります💪

しかし、日常生活において、普通に
なってしまっている現状が、長い目で
冷静に見てみると良くない結果を
生んでいるかもしれません。


側から見ていると、
改善できることが色々あるのに・・
と感じることもよくあります


今日からでも遅くありません。
気がついた時から変えてみましょう。

ダイエットがすぐには結果が出ない
ように(笑)、何事も継続して初めて
変化が見えます🍀


前向きに、焦らず、叱らず、淡々と。

そして、お母様ご自身が辛く

ならないように。


いつでもご相談を受け付けています。
どうぞお気軽にラインでメッセージ
をください😊


*自習会TerraSchola
国語・算数教室

月曜・金曜 14時半〜19時
入室(イン)は18時まで 
南越木岩町 新教室

国算教室は現在、
17時以降に来室できるお子様のみ
募集しております。

生徒は随時、募集中。
質問、体験希望の方はお気軽に
ご連絡ください。
terraschola2018★gmail.com
(★を@に替えてください)

✳︎自習会TerraSchola 
作文教室
第二日曜 10時〜15時イン
第四日曜 10時〜12時イン
神原公民館

✳︎個別指導も行っております。



個別指導 テラスコーラ  西宮 苦楽園口

テラスコーラは寺子屋のように子どもたちが気軽に立ち寄れる学び舎が あればという思いから立ち上げた自立型学習塾です。 ラテン語でテラは地球・大地、スコーラは 学校という意味です。 自立型学習を塾講師歴20年以上の女性プロ講師がサポート 作文・小論文教室 ・受験作文コース 国算・英数教室 ・公立高校受験 私立中学受験塾 入塾準備